こんにちは、みみまるです。
今日は、
と思っている朝活志望者の皆さまに、
朝活を絶対に続けていただくべく、
方法をお伝えしたいと思います。
私はTOEICの勉強を始めた、2021年3月ごろから、
ほぼ毎日欠かさず「朝活」をしています。
4時台を目指しつつ、
日によって5時台、6時台と多少の変動はしますが、
それでも「早起き」の範囲内では起きられています。
それでできた時間(1時間半〜2時間とか)を
英語の学習にあてていました。
でも、英語の勉強を始めるまでは、
私、本当に「ねぼちん」だったんです。
毎朝、私より夫が先に起きて、
私が寝ている間に仕事に出かけてしまうのが常でした。
仕事の日でも毎朝8時半とか9時ごろまで寝ていて、
慌てて準備して出かける生活。
休日はもちろん、昼頃まで寝てました。
アラームを鳴らしても、一切聞こえないし、
2度寝は最高に気持ち良いし、
ベッドが好きだから、やめられない〜!
とか思ってました。
いま思うと、
なんてもったいないことをしていたんだろうと思います。
黄金の時間を無駄にしてしまっていました…。
同じような習性(?)をお持ちの方で、
以前の私のように、
だらしない、怠け者、といった自覚があり、
でも、わずかながら「早起き習慣」「朝活」といったものに
魅力を感じている方。
数分で読めるこのブログで、
一生モノの朝活習慣を手に入れ、その魅力を体感してくださいね。
手順1 マインドセット「コスパを考える」
夜より圧倒的に朝。黄金タイムを無駄にするな!
まずは考え方から変えていきましょう。
なぜなら、いまあなたが早起きを続けることができないのは、
あなたの無意識のなかに
「早起きしなくてもまぁいいんだよね」とか
「寝てる時間の方が幸せ」といった気持ちが潜んでいるからです。
叶えたい夢や、
頑張りたいことがあるとします。
いつやるか考えて、
「自由な時間があるとすれば夜の時間かな」
と思う人、すごく多いです。
でも、あまりおすすめできません。
なぜなら、
人の脳は起床後2〜3時間が一番クリエイティブに働いてくれる
からです。
いわば脳の黄金タイム。
特に、この時間に
アイデアが必要な作業に取り組むと、
驚くほどはかどったり、
素晴らしいアイデアを思いついたりします。
勉強も同じで、脳が冴えているので、
この時間にインプットすると最高に定着します。
夜の時間の集中力とは大違い。
それに、朝の時間は寝ている人も多いので、
世の中が静かです。
黄金タイム、絶対に逃さないべき。
人生大損してしまいます!
(※なかには夜型が体質的に合うという方もいます。
夜中に頭が冴えるタイプの方は、例外だと思ってくださいね)
朝活スタートおすすめの季節は「春」
これは何度も朝活にチャレンジしては
挫折してきた私からのアドバイスです。
「冬」の朝活はレベルが高いです。
まずそもそも外がまだ暗い。
まだ夜中では…?という暗さだったりします。
それになんといっても寒い。
布団から出るのが嫌になってしまって、
挫折してしまうんですよね…。
逆に春は、だんだん朝が気持ちよくなってくる季節。
明るいですし、天気もよかったりして、
窓を開けるとまるで軽井沢の高原にいるのでは、
と思うほど清々しい。
だから、「朝活って気持ちいい!」と思えて、
また翌日のモチベーションにつながります。
春に始めると、次は夏なので、
習慣が定着するまで、良い気候が続きます。
定着してきたら冬がやってきて、
さて、クリアできるか?と、
十分に挑戦できる状態になっている感じです。
時期が合う方はぜひ、
春(もしくは夏)に始めてみてください。
手順2 朝時間にやることを決める
「朝活をする」という目標はあまり意味がない
さて、みなさんは、
なんのために朝活をするのでしょうか。
私は目標を決めると、
それをノートや紙に書いて、
その横に日数を書いて、
どれくらい続けられたかを記録します。
できた日は、チェックをつけるんです。
あるとき「朝活をする」を目標にして、
いつものように表をつくったんです。
でも、全然続きませんでした。
これは、なんのために「朝活をする」のか、
が私の中で、曖昧で弱く、
ただ早起きがしたい(健康そうだし、コーヒーとか飲めたら素敵だし…)
という漠然とした目標になってしまっていたから。
特に理由もないのに早起きをするなんて、
よく考えたらできるはずがないですよね笑
ワクワクする「叶えたい目標」があると良い
自分がワクワクすることをやりましょう。
そしてワクワクすることを続けた先に、
どんなことが叶えられるでしょうか。
それを目標にしましょう。
そうすると、朝活にも目的ができて、
ぐっと成功率が上がります。
私の場合は英語の勉強が好きで、
「毎日勉強を継続してTOEIC900点を取りたい!」
というのを目標にしていました。
朝、目標のために勉強できることが嬉しくて、
すんなり起きられるようになりました。
目標設定、大切ですよ。
短い人生のなかで、何にワクワクして、
何を叶えたいと思うのか。
これを機に、一度自分の心と向き合って、
考えてみてください。
手順3 SNSと家族に宣言する
SNSで朝活勢に出会うと世界の見方が変わる
みなさんはSNSを活用していますか?
アカウントはあるけど時々見るだけ…
という感じでしょうか。
ぜひ、ご自身のアカウントで、
自分の頑張りを発信してみてください。
私は英語学習と同時にTwitterを始めました。
これが本当によかったです。
Twitterがなかったら、目標達成できていなかったと思います。
とくに勉強系の目標がある方は、
InstagramよりTwitterがおすすめです。
勉強頑張っている方、めちゃくちゃたくさんいます。
同じく、「朝活」を頑張っている方もたくさんいます。
なかには毎朝2時台に起きて
「朝活開始」とつぶやく方もいて……。
自分のレベルの低さを思い知らされます(笑)
大体みなさん6時前後から活動を始められる印象です。
良い習慣や英語学習に有益な情報が
タイムラインに溢れるのも、
体感としては6〜8時くらいの時間です。
何かを成し遂げている人ほど、
「朝活」をしていることがよくわかります。
私は毎朝、#朝活 というハッシュタグをつけて
起床時間を報告しています。
すると、同じように朝活を頑張っている方たちから、
「いいね」をつけてもらえたりします。
すごく刺激をもらえますよ。
それに、明日も早起きして報告しなくちゃ!
という気持ちもなれますし、効果抜群です。
同居の家族にも宣言、協力してもらう
SNSだけでなく、現実世界でも、
できれば周囲に公言しておきましょう。
同居の家族がいる方は、家族に公言、必須です。
「明日、絶対に朝6時に起きるからよろしく!!」
と前日の夜から公言しておけば、
よほど意地悪な方でなければ、
「早く寝たいんだな」と思ってくれて、
多少協力してくれるでしょうし、
朝アラームが鳴ってもびくともしない…
といった状況で気づいてくれれば、
「おい!」と起こしてくれるかもしれません。
迷惑かけて申し訳ないですが、
でも最初の壁を越えるまでは、
使えるものはすべて使って笑、
まずは成功する体験を増やしましょう!
手順4 アラームは離れた場所に
スマホ以外にもう1つアラームを用意する
スマホのアラームって、
寝ていると聞こえませんよね……?
私だけでしょうか。
いつも夫に驚かれるほど、
ずっと鳴っていても爆睡しています。
でも、朝活をしたい場合はそれだととても困るので
(大体早朝にずっとアラームが鳴っているのは
家族に大迷惑ですし笑)、
なるべく短い時間で起きるべく、
アラームをもう1つ用意しましょう。
iPadをお持ちの方やスマホがもう1台ある方は、
それを利用してもいいし、
思い切って目覚まし時計を1つ購入しても良いと思います。
そしてポイントは、
そのアラームを、遠くに置いておくことです。
布団から出て、歩いて止めにいかないといけないような…。
無理やり体を起こす作戦です笑
あと、スマホのアラームは
爽やかな音楽に設定すると、目覚めが気持ち良いですよ。
ぜひ試してみてください。
快適な温度設定もだいじ
これは特に冬の季節のアドバイス。
エアコンのタイマー設定を活用して、
朝起きる時間になるべく快適な温度になるようにしましょう。
びっくりするくらい楽に起きることができます。
夏は逆に、寝ている時間の温度を快適にするようにしましょう。
私はエアコンを弱めに「しずか」設定でつけて寝ています。
暑くて汗だく…となると、睡眠の質が下がり、
寝覚めが悪くなってしまいます。
起きられない原因になり得るものは、
排除できうる限りしていきましょう!
手順5 明朝のタイムスケジュールを作って寝る
寝る直前にすべきこと
極め付けのコツです。
これでかなり成功率が上がります。
寝る直前に、明朝のタイムスケジュールをつくりましょう。
たとえば…
5:30 起床
6:00 英語勉強開始
7:30 朝食
8:30 化粧
9:00 家出る
10:00 出社
みたいな感じです。
寝る直前にスケジュールを確認して、
頭に思い出させると、
脳は朝起きるまで覚えていてくれます。
お、そうだ、6時に勉強始めるんだから、
もう起きないと…と。
こちらも超おすすめなので、やってみてください。
快眠環境をつくる
最後に、温度管理の話も出ましたが、
快眠環境をつくることは本当に大事です。
ぐっすり眠ることができれば、
少ない睡眠でもすっきり起きることができます。
私はいつも寝る前に、
枕元にラベンダーの香りのスプレーを吹きかけています。
すごくリラックスできるんですよね。
それと、枕カバーは毎日取り替えています。
洗い立ての枕カバー、思った以上に気持ち良いですよ。
寝ている間の環境を最高に気持ち良いものにしてあげましょう!
日中のパフォーマンスもぐぐっと上がりますよ。
番外編 すぐにできなくても諦めない
体内時計を少しずつ早めていく
上記、すべてをクリアすれば、
かなりの確率で朝活に成功できると思います。
でも、たとえ1日できたとしても、
それを継続していくのは結構難しいです。
それはなぜでしょうか。
体がまだ慣れていないからです。
「えっもう起きるの?いつもまだ寝てる時間じゃん…」
とびっくりしてしまっているはずです。
なので、思い立った翌日から毎日、
朝活が習慣になるはず、と思うのはやめましょう。
体を思いやってあげます。
いつも7時半ごろ起きている人なら、
まずは7時に起きる。
翌日は6時半〜45分に起きる。
数日続けられたら、6時15〜30分に起きてみる。
また数日続けられたら、6時に早めてみる。
こんなふうに、徐々に早める。
しかも15分刻みでやっていきます。
ハードルは突然上げると、
挫折しやすくなってしまいます。
少しずつ、少しずつ、
長い目で体と付き合っていきましょう。
するといつの間にか、
自然に毎日、早起きができるようになりますよ。
まずはいつもより30分早く。
1ヶ月後には理想の時間に起きられるようになります。
ぜひ、試してみてください。
まとめ
いかがでしたか?
朝活習慣、何度も挑戦しているけど挫折している方、
私の周りにもたくさんいます。
考え方やコツを知って、
正しい方法で取り組めば、できない人はいないはずです。
少し身の回りを整理しながら、
丁寧に取り組んでみてください。
それでは、また。
have a nice day!